野球技術向上のためのサイト ―「科学する野球」を詳しく解説

野球が上手くなるための情報を発信し,上達をサポートします.「科学する野球」の分析,修正の他,多角的視点から投球動作、打撃動作を分析し,新たな野球理論の提唱を行っています。パフォーマンスの向上に役立てば幸いです。

  • TOP
  • 科学する野球
    • 科学する野球とは
    • 歪み理論
    • グリップの位置
    • フライング・エルボー
    • 空手打法
    • 「人」の形で打つ
  • 「科学する野球」の修正点
    • 「歪み理論」の問題点
    • 「空手打法」の問題点
    • 「人の形で打つ」の問題点
  • トミー・ジョン手術
    • トミー・ジョン手術とは
  • サイトマップ

「人」の形で打つ大谷選手-「科学する野球」村上豊氏の指摘

2019/12/2

村上豊氏の指摘  前回の記事で,キム・ジェファン選手がボールを打った後に,体幹が後方に倒れ,前脚の膝が伸びて前足のかかとが地面と接す…

記事を読む

打った後に前脚が残るキム・ジェファン選手-NPBでは見られない打撃動作

2019/12/1

NPBでは見られない打撃動作  プレミア12の韓国とアメリカの試合で、韓国のキム・ジェファン選手がホームランを打ったニュースをたまた…

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • Next
  • Last

アーカイブ

  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年9月 (3)
  • 2021年8月 (4)
  • 2021年7月 (6)
  • 2021年6月 (7)
  • 2021年5月 (12)
  • 2021年4月 (13)
  • 2021年3月 (10)
  • 2021年2月 (15)
  • 2021年1月 (18)
  • 2020年12月 (15)
  • 2020年11月 (8)
  • 2020年9月 (6)
  • 2020年8月 (12)
  • 2019年12月 (3)

カテゴリー

  • ステップ (1)
  • データ (4)
  • ブログ (31)
  • 大谷翔平 (23)
    • コース別打率 (2)
    • 右投げ左打ちを考慮した分析 (4)
    • 打球分布図 (3)
    • 攻略法 (2)
    • 球種別打率 (2)
    • 球種別本塁打率 (2)
  • 打者 (62)
    • 「人」の形で打つ (6)
    • アップスイング (2)
    • インパクト後,両腕を伸ばす (3)
    • グリップの位置 (1)
    • スタンス (1)
    • スナップの利かせ方 (1)
    • バットとボールは90°で衝突させる (6)
    • フライング・エルボー (5)
    • ラバーバンド効果 (1)
    • 上林誠知 (9)
    • 右投げ左打ち (5)
    • 慣性モーメント (2)
    • 柳田悠岐 (2)
    • 構え (3)
    • 注目選手 (1)
    • 空手打法 (2)
    • 筒香嘉智 (7)
    • 誤審 (2)
    • 野球とゴルフの違い (3)
  • 投手 (19)
    • スナップの利かせ方 (2)
    • スピンレート(回転数) (2)
    • ダルビッシュ有 (3)
    • トミー・ジョン手術 (5)
    • 前田健太 (2)
    • 投手の腕の振りのタイプ (5)
  • 科学する野球・ゴルフ用語 (1)
  • 筋力トレーニング (6)
  • 運動連鎖 (2)
  • 選手比較 (1)
  • 野球用語 (2)

記事検索

© 2019 野球技術向上のためのサイト ―「科学する野球」を詳しく解説.