大谷選手を攻略する方法

ゴルフスイングできないボールを投げるだけ

2021年9月11日 投稿

真っ直ぐ向かってくる4シームは,肩とバットを遅らせてインパクトすることをイメージしやすい

 これまで説明したように,大谷選手は ゴルフ打法(肩を回さずに打つ)で,故意に肩とバットを遅らせてインパクトし,手首を返して打っています.わかりやすくするため,4シームに対して投球線(球道)と打球線(弾道)が一致する中心衝突のケースを考えます.

球道を線で捉えると,肩を遅らせてインパクトすることをイメージしやすい.
球道を線で捉えると,バットを遅らせてインパクトすることをイメージしやすい.

 4シームの球道に対して,肩とバットを遅らせてインパクトする場合,角度のない真っ直ぐな球道では,両肩を結ぶ線とバットを球道に対して鋭角に交わらせることをイメージしやすくなります

 右投手,左投手に関係なく,角度のない真っ直ぐな球道では,内角,外角のコースであっても,肩とバットを遅らせてインパクトすることが可能になります.

角度のあるボールは,肩とバットを遅らせて打つことができない①外側から内側に食い込む球種を投げる

 捕手に真っ直ぐ向かってくる4シームの場合,肩とバットを遅らせてインパクトすることをイメージしやすくなります.このことが大谷選手が4シームなど速球系のボールに強い理由です.

 しかし,外側から内側に入る角度のある球道では,①中心衝突で左方向に打ち返す,②センター方向に打ち返す,③右方向に打ち返す,のいずれの場合も,球道に対して肩とバットを鋭角に交わらせることをイメージすることが難しくなります

 上図のように,外側から内側に入る角度のあるボールにゴルフスイングで対応する場合,球道と交わる肩,バットとの角度がどうしても大きくなってしまうため,肩を遅らせることも,バットを遅らせることもイメージできなくなり,球道に対して鋭角にインパクトすることが困難になります

 4シームのような速球系のボールで角度をつけることは難しいため,右投手のスライダーか,左投手のシンカー(投手の利き腕方向に曲がりながら落ちる球種)が大谷選手を攻略するための球種となります.

右投手のスライダー ※動画は引用元からも観ることができます.

試合日:2021-07-17,球種:スライダー,球速:86.8mph,スピンレート:2222,ゾーン:内角低めボール
引用元:ベースボール・サバント
試合日:2021-05-14,球種:スライダー,球速:81.8mph,スピンレート:3210,ゾーン:内角低めボール
引用元:ベースボール・サバント

 どちらの動画でも,大谷選手が肩とバットを遅らせてインパクトすることをイメージできず,手打ち気味になっていることがわかります.

 また,右投手のスライダーで攻略する場合に気をつけなければならないのは,内角のボールゾーンに投げるということです.

 スライダーの曲りが小さかったり,内角のストライクゾーンに投げると,ホームランにされる確率が高くなります.失投が即ホームランにつながるため,そこまで有効な攻め方とはいえないかもしれません.

左投手のシンカー

試合日:2021-05-15,球種:シンカー,球速:93.7.mph,スピンレート:2034,ゾーン:内角高めボール
引用元:ベースボール・サバント

 シンカーとは,投手の利き腕方向に曲がりながら落ちる球種のことをいいます.速球系のボール(4シーム,2シーム,カッター,シンカー)の一つです.

 動画では落ちるというより浮き上がっているようにも見えます.肩とバットを遅らせてインパクトするという対応ができず,バットが振れていません.右投手のスライダーと同じく,失投が即ホームランにつながる可能性があります.

角度のあるボールは,肩とバットを遅らせて打つことができない②内側から外側に逃げる球種を投げる

 上図のように,内側から外側に逃げる角度のあるボールにゴルフスイングで対応する場合,球道に対して肩,バットが平行に近くなり,交わる角度が小さくなりすぎるため,ボールに力を伝えられる状態でインパクトすることができなくなります.

 4シームのような速球系のボールで角度をつけることは難しいため,右投手のシンカー(投手の利き腕方向に曲がりながら落ちる球種)か,左投手のスライダーが大谷選手を攻略するための球種となります.

右投手のシンカー

試合日:2021-08-11,球種:シンカー,球速:95.5.mph,スピンレート:2254,ゾーン:内角低めボール
引用元:ベースボール・サバント

 右投手で左打者の内側から外側に角度のあるボールを投げるには,投手の利き腕方向に曲がりながら落ちるシンカーがうってつけです.ただし,左投手が投げるスライダーに比べると,ボールの曲りは小さいので,制球に難があるとホームランを打たれることになります.

左投手のスライダー

試合日:2021-07-17,球種:スライダー,球速:82.1mph,スピンレート:2347,ゾーン:外角低めボール
引用元:ベースボール・サバント
試合日:2021-06-03,球種:スライダー,球速:82.4mph,スピンレート:2578,ゾーン:外角低めボール
引用元:ベースボール・サバント

 左投手であれば,外角のボールゾーンにスライダーを投げておけば,まず打たれることはありません.

 角度がついたボールのラインに対して,肩とバットが平行に近くなり,ボールを打ち返せるような角度でインパクトできないため,腰が引けて手打ちになっていることがわかります.大谷選手に対する左投手の定番の攻め方になります.

 ただし,コントロールミスで真ん中にボールが入ると,ボールの角度が右中間,右方向と捕手を結ぶ球道のラインとなるため,肩とバットを遅らせてインパクトすることが可能になります.

学習能力のない左投手のスライダーの失投の数々

試合日:2021-08-26,球種:スライダー,球速:81.9mph,スピンレート:1702,
打球初速度:110.7mph,ゾーン:真ん中
引用元:ベースボール・サバント
試合日:2021-07-27,球種:スライダー,球速:85.1mph,スピンレート:2384,
打球初速度:110.4mph,ゾーン:真ん中
引用元:ベースボール・サバント
試合日:2021-07-25,球種:スライダー,球速:85.3mph,スピンレート:2445,
打球初速度:112.6mph,ゾーン:真ん中
引用元:ベースボール・サバント
試合日:2021-06-16,球種:スライダー,球速:84.4mph,スピンレート:2082,
打球初速度:110.9mph,ゾーン:真ん中
引用元:ベースボール・サバント
試合日:2021-04-13,球種:スライダー,球速:83.5mph,スピンレート:2500,
打球初速度:108.9mph,ゾーン:真ん中低めストライク
引用元:ベースボール・サバント

 上に挙げた動画は,いずれも大谷選手にスライダーの失投をホームランにされたものです.外角のボールゾーンにスライダーを投げておけば,まず打たれることはないのですが,真ん中に投げる投手が後を絶ちません.

 真ん中に入れば曲がった部分の球道のラインは,肩とバットを遅らせて右中間,右方向に打ち返すことができるラインとして認識されるため,ホームランを打たれる可能性が大きくなります.このように失投する投手は必ず出てくるので,本塁打王を目指す大谷選手にとっては好都合な話です.

大谷選手の攻略法のまとめ

 大谷選手は右投げ左打ちのため,インパクトのときに,利き腕でボールを押し込めないという重大な欠点をもっています.この欠点をカバーするために,故意に肩とバットを遅らせたゴルフスイングを選択し,インパクト後,手首を返して打っています.

 ゴルフスイングでは,肩とバットを打ち返す方向に対して鋭角に交わらせることが必要になりますが,鋭角といっても,0°に近くなりすぎると,打ち返す打球線(弾道)と肩,バットが平行に近くなり,ボールに力を伝えられる状態でインパクトすることができなくなり,逆に90°に近くなりすぎると肩とバットを遅らせることができず,右方向に引っかけることになります.

 ですから,攻略法としては,肩とバットが打ち返す方向に対して交わる角度が①90°に近くなるか,または,②0°に近くなるようなボールを投げればよいことになります.

 ①外側から内側に食い込む球種を投げる場合は,右投手のスライダー,左投手のシンカー,②内側から外側に逃げる球種を投げる場合は,右投手のシンカー,左投手のスライダーが該当します.

 大谷選手のゴルフ打法は,オーソドックスな打法から外れたものであり,本来ならば,村上豊氏が指摘しているように本塁打王が獲れる打ち方ではありません.

 しかし,今シーズンは相手投手が対策を講じる前に本塁打を量産(オールスター前までに33本)しているので,タイトルを獲れる可能性は残っています.

 現在,研究されて徐々に打てなくなってはいますが,失投を逃さなければ50本近く打つことも可能と考えられます.

大谷選手の攻略法

  • 肩とバットが打ち返す方向に対して交わる角度が,90°に近くなるボールを投げる.
  • 肩とバットが打ち返す方向に対して交わる角度が,0°に近くなるボールを投げる.

攻略する際の球種

外側から内側に食い込む球種

  • 右投手のスライダー
  • 左投手のシンカー
    ※シンカー:投手の利き腕方向に曲がりながら落ちる球種

内側から外側に逃げる球種

  • 右投手のシンカー
  • 左投手のスライダー
    ※シンカー:投手の利き腕方向に曲がりながら落ちる球種

大谷選手の攻略法をもう一度おさらい-得意のストレートで攻略することは可能か?

2022年4月29日 投稿

大谷選手の攻略法をもう一度おさらい

 大谷選手の攻略法をまとめると次のようになります.詳しい内容については,「大谷選手を攻略する方法-ゴルフスイングできないボールを投げるだけ」をご覧ください.

大谷選手の攻略法

  • 肩とバットが打ち返す方向に対して交わる角度が,90°に近くなるボールを投げる.
  • 肩とバットが打ち返す方向に対して交わる角度が,0°に近くなるボールを投げる.

攻略する際の球種

外側から内側に食い込む球種

  • 右投手のスライダー
  • 左投手のシンカー
    ※シンカー:投手の利き腕方向に曲がりながら落ちる球種

内側から外側に逃げる球種

  • 右投手のシンカー
  • 左投手のスライダー
    ※シンカー:投手の利き腕方向に曲がりながら落ちる球種
中心衝突でのインパクト
両肩を結ぶ線,バットともに,打球線(弾道)と交わる角度が90°になる.ここから両腕でボールを押し込んでいくので,インパクト後,両腕が伸びる.
科学する野球・ドリル編,p.160
28号ホームラン(右方向)のときのインパクト
打ち返す方向に体が向いていない.打球線(弾道)と両肩を結ぶ線が交わる角度が0°近くになっている.バットが交わる角度も90°近くにはなっていない.
大谷翔平 全打席ダイジェスト 2021/06/30 
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=9G8RgglTGMo

 大谷選手は右投げ左打ちのため,左(上)図のように,インパクト後,利き腕(後ろ腕)でボールを押し込むことができないという右投げ左打ちの打者特有の弱点をもっています

 この弱点を回避するために,大谷選手は故意に肩を回さずにバットを遅らせてインパクトし,手首を返して打つスイングを選択しました.

 ですから,大谷選手を攻略するには,肩を回さずにバットを遅らせてインパクトすることができないボールを投げればよいということになります.

 「科学する野球」ではゴルフ打法は完全否定されています.ゴルフでは体を正面に向けたままボールを打つので,野球のように打ち返す方向に体を向けて打つようなことにはなりません.

 大谷選手のような肩を回さない打ち方は,ゴルフのように体を正面に向けたまま打つ打ち方に近くなるため,村上豊氏が命名したゴルフ打法に該当することになります.

 つまり,大谷選手の打ち方というのは,かなり特殊,変則的な打ち方といえるわけで,打撃向上を望む選手に勧めることなどとてもできない代物です.特殊,変則的な打ち方はオーソドックスな打ち方には勝つことはできないので,今後,大谷選手が打撃で頂点を極めることはないということになります

 攻略法が確立されていなかった昨年2021年度が,本塁打王のタイトルを獲れる唯一無二のチャンスであったといえます.

速球系に強い大谷選手

 大谷選手が速球系(4シーム,2シーム,カッター,シンカー)のボールに強いことは,大谷選手の球種別打率 2018-2020 データを載せていますが,これは特に4シームのように直線で向かってくるボールは,肩とバットを鋭角で捉えることがイメージしやすいからであると考えられます.

 ただし,4シームに強いといっても,コースによって打ちやすさ,打ちにくさは変わってきます.

 ワキを締めて打つ場合,左(上)図のように,グリップの位置が固定されると仮定すると,バットと投球線(球道)が交わる角度は外角寄りになるほど大きく(90°に近づく)なり,バットを遅らせて打つことが難しくなります.

 これは肩についても同じで,肩を回さずに打とうとしても,両肩を結ぶ線と投球線(球道)が交わる角度は外角寄りになるほど大きく(90°に近づく)なり,肩を遅らせて打つことが難しくなります.

 次にワキを空けて打つ場合,右(下)図のように,グリップの位置は外角寄りになるほど前方に移動するので,左(上)図と同じくバットと投球線(球道)が交わる角度は外角寄りになるほど大きく(90°に近づく)なり,バットを遅らせて打つことが難しくなります.両肩を結ぶ線と投球線(球道)が交わる角度についても同じことがいえます.

 つまり,4シームで攻める場合,大谷選手にゴルフ打法(肩を回さないで肩とバットを遅らせて打つ)をさせないためには,外角寄りのコースが有効ということになります.

4シームは高低どちらで攻略するのがよいのか

4シーム コース別投球割合 % 2018-2021 対右左投手
引用元:ベースボール・サバント

 2018-2021年に大谷選手に投げられた4シームのコース別投球割合を見ると,高めのボールが多いことがわかります.特に外角高めのボール球の%が大きくなっています.

4シーム コース別投球割合 % 2018-2021 対右左投手
引用元:ベースボール・サバント

 4シームのコース別打率を見ると,大谷選手は対角線(内角低め~外角高め)のコースに強いことがわかります.逆にいうと,内角高めと外角低めのコースは弱いということです.

 特に外角低めはストライクゾーン,ボールゾーンにかかわらず.000,.182とほぼ完全に抑えられています.また,投球割合の最も大きい外角高めのボール球は.185に抑えられていますが,外角高めのストライクゾーンは.384の高打率となっています.

 肩を回さない状態では高めのボールは手打ちになるため,外角高めは打てないことを予測していましたが,手打ちになると手首を返しやすくなるのかはっきりした理由はわかりませんが,外角高めの4シームには対応できているようです.

 以上から4シームで攻める場合,外角高めのボール球か,外角低めのボール(ボールゾーンも含む)が有効ということになります.

大谷選手の攻略法のまとめ

 大谷選手を攻略する際に有効な球種は次のとおりです.

外側から内側に食い込む球種

  • 右投手のスライダー
  • 左投手のシンカー
    ※シンカー:投手の利き腕方向に曲がりながら落ちる球種

内側から外側に逃げる球種

  • 右投手のシンカー
  • 左投手のスライダー
    ※シンカー:投手の利き腕方向に曲がりながら落ちる球種

4シーム(アウトコース)

  • 外角高めのボールゾーン
  • 外角低めのストライクゾーン
  • 外角低めのボールゾーン

 いずれの球種も大谷選手のゴルフ打法をさせない,つまり,肩とバットを投球線(球道)に対して平行,または直角になるようなボールを投げればよいということになります.

大谷選手の攻略法

  • 肩とバットが打ち返す方向に対して交わる角度が,90°(直角)に近くなるボールを投げる.
  • 肩とバットが打ち返す方向に対して交わる角度が,0°(平行)に近くなるボールを投げる.

※肩とバットが交わる角度については,バットに当てるまでは投球線(球道)との角度,インパクト後  は,打球線(弾道)との角度となり,手首を返す分,交わる角度は多少小さくなります.

 大谷選手の攻略法を実践した場合,打率は下がると考えられますが,失投はなくなることはないので,ホームランが激減することはないと考えられます.失投を見逃さなければおそらく20本近くは打つのではないでしょうか.

タイトルとURLをコピーしました