バットを立てたほうが,グリップを下げやすい
引用元:YouTube
山川選手のバックスイングを見て,バットを立ててそのまま下に引く動作に気づいた方もおられると思いますが,この動作は,フライング・エルボー からスイングに入る動作の第一段階の動作にあたります.
フライング・エルボーからスイングに入る動作は,後ろ肘(グリップ)をいったん下げ,下げた反動を利用して後ろ肘(グリップ)を上げるバックスイング動作(第一動作)と,第一動作で後ろ肘を上げた反動を利用して,肘を先行させてスイングする動作(第二動作)からなります.この二つの動作は連動した動作になります.第一動作のバックスイングでいったん手元を下げるため,その際にバットが立ちやすくなります.




このバックスイング動作を行うには,フライング・エルボーになっていることが前提になります.構えがフック・グリップになっていないと,後ろ肘が横に張り出すフライング・エルボーにはならず,空手打法もできません.