ソロホームランを含むヒット2本を打った3打席の内容
7試合ぶりの先発出場で およそ1か月ぶりとなる今シーズン6号のソロホームランを含むヒット2本を打った大谷選手ですが,復調の兆しがみられるのか確認してみます.

3打席の内容は,ホームラン右方向(4シーム),センター前ヒット(シンカー),一塁ゴロ(カッター)となっています.ランス・リン投手は,大谷選手が苦手にしているスロー系,変化系のボールは投げず, 得意としているストレート系のボール で攻めていますから,大谷選手にとっては打率を上げられる格好の相手になっています.



肩とバットが回らず,手打ちになる
三打席ともいえることは,バットのタメができていないということです.成績を残す打者は肩を回してバットを後ろに残すので,ボールを強打できるのですが,大谷選手はまず,肩が回っていません.正しい打ち方ではインパクトのときに 両肩を結ぶ線とバットはボールを打つ方向に対して直角 になります.肩がまだ直角になるまで回っていない段階でバットが後ろに残っていれば,スイングのタメができていることを確認することができます.
三打席とも打球はセンターから右方向に飛んでいるので,本来ならボールを打つ方向に対して直角になるまで肩が回っていなければなりませんが,全く肩が回っていません.そしてバットと体が一緒に回る ドアスイング になっています.いわゆるアウトサイド・インのスイングです.これではバットのタメができていないので強打できるはずがなく,1,2打席は腰が引けて手打ちのスイングになっています.手打ちでもホームランにできるパワーをもっているのは大谷選手の強みですが,スイング自体はとても褒められたものではありません.
大谷選手の打撃動作にみられる重大な欠点 で述べたように,グリップの位置が体から離れすぎているために,このようなアウトサイド・インのスイングが起こります.真ん中あたりのボールは,まだインサイド・アウトのスイングに近づけることができるかもしれませんが,内角,外角のボールはインサイド・アウトに打つことが難しくなるため,まずよい結果は望めません.グリップの位置を修正しない限り,MLBで活躍することは難しいでしょう.